子どもの歯の治療

子どもの歯の健やかな成長のために

子どもの乳歯は、大人の歯よりもやわらかい歯。そのためにむし歯になりやすく、また一度むし歯になると進行のスピードも早い点が特徴です。子どもの歯を守るには、その性質をよく理解して適切な予防・治療を行う必要があります。

堺市東区、初芝駅すぐの歯科医院「中川歯科医院」では、一人ひとりのお子さんの成長やお口の中の状態に合った治療・予防を行っています。ご家族の方は、小さなころから定期検診にお連れいただき、お子さんの歯の健やかな成長をサポートしてあげてください。

お子さんを歯科医院にお連れいただくタイミングとは?

お子さんを歯科医院にお連れいただくタイミングとは?

歯科医院は、むし歯ができてから行けばいいと思っていませんか? それでは、大切なお子さんの歯を本当に守ることはできません。日々変化するお子さんのお口の健康を守るには、「むし歯になる前」の通院が欠かせないのです。次のタイミングに合わせ、検診を受けることをおすすめします。

タイミング1 乳歯が生えはじめたころ

タイミング1 乳歯が生えはじめたころ

生まれて半年~8ヶ月ころになると、はじめの乳歯となる下の前歯が生えてきます。生えたばかりの乳歯はとてもやわらかく、むし歯になりやすいのが特徴です。

歯が生えると同時に、むし歯のリスクも生じます。今後のケア方法などを知るためにも、一度医院にお連れください。

ご自宅では……

歯が生えたら、まずは濡れたガーゼでふいてあげることからはじめ、徐々に歯ブラシに慣れさせていきましょう。

タイミング2 歯が生えそろったころ

タイミング2 歯が生えそろったころ

歯が徐々に生えそろい、大人と同じものを食べるようになるとお口の中は汚れがちになり、むし歯ができやすい環境になります。1歳半健診や3歳児健診で、お口の中をしっかり診てもらいましょう。

乳歯のむし歯は、いずれ生え替わるからといって放置してはいけません。放置すれば生え替わった後の永久歯をむし歯にしたり、歯並びを乱してしまったりすることにつながります。もしむし歯が見つかったら、できるだけ早くきちんと治療を受けさせてあげましょう。

ご自宅では……

自分用の歯ブラシを持たせて、食後や寝る前に歯みがきをする習慣づくりをはじめましょう。お子さんはまだ自分でしっかり歯みがきすることは難しいため、最後にはご家族の方が、きちんと仕上げみがきをしてあげてください。

仕上げみがきのポイントは、次のとおりです。

  • お子さんの頭を大人の方のお腹に向けて、ひざに載せます。
  • 歯ブラシは鉛筆を持つように持ち、軽く動かしてみがきます。
  • 上下の前歯、奥歯の側面、内側と、残さずみがいてあげてください。
  • 奥歯の溝は汚れが溜まりやすいため、とくに注意しましょう。
  • フロスなどを併用するのもおすすめです。
タイミング3 生え替わりがはじまったころ

タイミング3 生え替わりがはじまったころ

6~9歳の間ころに、乳歯は永久歯に徐々に生え替わっていきます。大小さまざまな歯が入り混じるこの時期は、歯みがきがしにくく汚れが残りがちになって、むし歯になりやすくなるため注意が必要です。

また、甘いおやつやジュースなどもむし歯の原因になります。毎日の歯みがきに加え、歯科医院で定期的にフッ素塗布を受け、大切な歯をむし歯から守ってあげましょう。

ご自宅では……

この年齢になっても、お子さんだけでのケアでは十分ではありません。できるかぎり仕上げみがきを継続し、お口の中に汚れが残らないよう見てあげてください。

当院の子どもの診療メニュー

歯みがき指導

歯みがき指導

一人ひとりの成長やお口の中の状態に合った、正しい歯みがきの方法を指導します。ご家族の方には、仕上げみがきのコツをお教えします。

シーラント

シーラント

奥歯には複雑で深い溝があり、そこに食べカスが溜まることでむし歯になりやすくなります。そこであらかじめ、レジン(歯科用プラスチック)でその溝を埋め、むし歯を予防します。はじめての永久歯「6歳臼歯」や、生え替わったばかりの永久歯の奥歯に行う処置です。

フッ素塗布

フッ素塗布

歯質を強くし、むし歯菌への抵抗力を高める効果を持つフッ素を、歯の表面に塗布する処置です。定期的に行うことで、むし歯になりにくくすることができます。

過剰歯の抜歯

過剰歯の抜歯

通常の本数より多く生えてくる「過剰歯」は、歯並びを乱してむし歯や・歯周病を招きやすくするなど、トラブルを起こしやすい歯。そこで多くの場合抜歯をします。

食育

お子さんの歯を健康に保つためにはバランスのいい食事を行うことも大切です。当院では衛生士が食育に関するアドバイスも行っていますので、お気軽にご相談ください。

お子さんの歯も、大人と同じように予防が大切です。悪くなる前から定期検診に通い、専門的な予防処置を受けて歯の健康を守っていきましょう。

メンテナンスの重要性についてくわしくはこちら